#065くだらないの中に愛が

今日もよいお天気です。

中国のオレオ、まじ種類いっぱいだぜ☆
ストロベリーとブルーベリーのハーフ&ハーフとかあんのよ!
テンション上がるわ。笑

でも、一口ではでかすぎて食べられないから不便。
ボロボロコボレル。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あしたはHSKですよ!!
果たして、どうなることやら。
ああああ少し緊張するなぁ。

鉛筆買ってきた。
マークシートやからな。
マークシートシャーペンで塗るなんて馬鹿げたことはできないので。
えんぴつ削って、上手くいきますようにって祈りながら、芯先をまるくするためにお絵かきしたよ。幾何学模様!

まるでセンター試験前日のよう!笑


できれば、今回で4級は受かっておきたいのだけれど。
できれば、帰るまでに5級がとりたいのだけれど。

生まれてこのかた、入学試験で「まぁまぁできた!」って手応えのときは、全部落ちてきてますので。こわいこわい。
信大の入試の時は、もう、心ここにあらずでしたので、あまり覚えてない、気づいたら三時間終わってた。てへ。歌舞伎のことが問題に出て、これは受かったかもってちょっと思ったけど。笑


原因は、出来てないことに気づいていないからだと思われますhaha。笑い事じゃないんだけれどもね〜笑っちゃうよね〜。

でも、入試とかとはまた違うから、語学系は!
手応えが結果に直結するよねある程度勉強してれば。

頑張ろ〜!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 わからん単語があったら文脈から判断する!とかよく言うけれど。ほんまになんにも分からんかったら判断すらできないぜよ☆

 中学校から英語習い始めて、やっと大学受験あたりで、「おぉ!すごいな、ふむふむ」みたいな感じで理解・納得し始めた。そうすると、あとは気持ち良いよね。文脈からも判断できちゃうよね。英語以外の言語を学ぶ上で英語で得たそういう感覚は大事ですね!! 

 例えば、ほんとに例えば、-able,vi-,med-,dis-、とか含んでる単語があったら、だいたい意味予想付いたりしますよね。こういう感覚って、絶対大事。

欧米系の人で中国語話せる人って音で勉強してるひと多いけど、きっちり漢字もマスターしてる人は、もしかしたら、英語でのこういう感覚が、漢字にも働いてるのかもしれないです。偏と部首に着目出来るのかできないかって結構デカイ!

中間試験が落ち着いたら、こういうテーマの論文あさってみよ。笑

日本人は、漢字ばっちこい状態なので、何も介さず理解できるから得だと言われるけど、発音とかはほんまに難しくて、毎日舌ちぎれるんじゃないかとひやひやしてるよ。


amiableっていう単語あるの☆うれし!